未分類

きっちりと角をだす。直角定規 さしがね

投稿日:

直角を作る、製図する、切る、、、。

90°を出すのにとても便利なのが、さしがねです。

さしがね 、指矩、差金、曲尺(かねじゃく)とも言われます。

「さしがね」というと人を裏からそそのかして何かをさせる意味がある言葉ですが、

その「さしがね」。由来は諸説ありまして、舞台などで使う長い棒の先にワイヤーをつけて舞台装置や役者を動かすもの、こちらも差し金というらしいのですが、こちらを語源という説もあれば、

ひとそれぞれ、持っていた差し金(この直角定規のこと)が、少しずつ違うかたちをしていても、同じ差し金であるということから、「さしがね」と、いう説もあったりします。

では、またもとにもどって、直角定規。

家にひとつだけおいておくなら、おすすめは

こちらです。シンワ測定(Shinwa Sokutei) サンデーカーペンター 15×30 12416

合わせ買い対象商品ですので、何かのついでに購入するのがおすすめです。
只今お安くなっていて、225円で買うことができます。なにかと便利ですし、ひとつあれば十分様々な用事に使えますので、おすすめです。





-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

50歳からの孤独入門 (朝日新書) 斎藤孝著

 文豪 夏目漱石は50歳 で 亡くなったのだと知った時、半世紀生きたのだなあと思い、それが人生として短いとも長いとも思わなかった。50歳にしても100歳にしてもまだまだ先のこと、死を他人事のように思っ …

Achenbach(アッヘンバッハ)症候群

Achenbach(アッヘンバッハ) 聞いたことがない言葉だと思われる方がほとんどだと思います。denbataも、まったくしりませんでした。 先日のことです。自宅の冷蔵庫の高いところにあるものを覗きこ …

マコなり社長【即ポチ】人生が最高になる!Amazonで絶対に買うべきモノ TOP30

【即ポチ】人生が最高になる!Amazonで絶対に買うべきモノ TOP30 今回は「Amazonで絶対に買うべきモノ」を紹介します。 Amazonを頻繁に使用する私が、「絶対にこれは買っとけ」と思うモノ …

炎 卒業式で唄おう!

「炎」って、卒業式に、ぴったりはまる曲! というわけで、とりあえず、鬼滅の刃のサントラを、サントラ、あれ?探しても探しても出てこないねー。 これ、テレビアニメ版が流行っていたころから感じていたのですが …

本を聴く~30日間無料キャンペーン Audible 

一流の声優や俳優の語りで本を読んでみたいと思うときはありませんか? Audible なら、一冊目は無料なので、気軽に今日から 「聴く本」を楽しむことが出来ます。30日間は無料です。最初に選んだ本が読み …