未分類

なぜヨドバシカメラでかながわペイが使えないのか?

投稿日:2022年8月4日 更新日:

これは、いろいろ他にも理由があるのかもしれませんが、

かながわペイ こちらをヤマダ電機で、利用したときに、店員さんに、なぜ売上が上がるに違いないのに実施しないところ(ヨドバシカメラなどなど)が多いのかと聞いてみたのです。

すると、、、詐欺まがいのことがおきていて、実際にお金がお店側に支払われないケースが少なからず発生しているからではないか、、、とのお話。

通常、バーコード決済は、お店レジのリーダーで読み込まれるが、かながわペイの場合、金額を購入者がテンキー入力したのを店員さんが確認して、auペイ等の電子決済画面に移動してから支払いという形をとります。つまり、お店のレジとauペイ等の決済が連動していないのです。店員さんが、お客さんのスマホの画面を見て確認というアナログな方法をとっているのです。

しかし、このテンキー入力した画面を、一度前に購入したときの画面をスクショしてスマホに保存し、それをその後、何度も使い、あたかも決済したかのように装って、高額商品を騙し取る手口が頻発したそうなのです。

ヤマダ電機では、かながわペイをお客さんが使うときは、必ず店員さん2名で、確認してから決済していただいているとのお話でした。

普通一般の人が思いつかないようなこのようなだましに巻き込まれないようにしたいですね。





-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

はじめまして!趣味を紹介するブログです。どうぞ宜しくお願いいたします

英語学習遍歴:GEOS(←なくなりました。)、サイマル・アカデミー、ベース内プライベートレッスン、イーオン、レアジョブ この内、現在、イーオン(7年)とレアジョブ(5年)を続けています。 食に関するこ …

no image

コンビニ人間 Audibleオーディブルで

最近 Audibleで聞いた本 コンビニ人間 朗読は 大久保 佳代子 意外に大久保 佳代子の朗読が良かった。ところどころ、「あれれ?」と思うところもありましたが、(たぶん本人もわかっているところのよう …

赤えんどう豆を煮る

赤えんどう豆って好き嫌いが、はっきりと分かれるように思います。お赤飯も、お豆が多い方が好きかどうか、そんな好みもなかなかおもしろいものですよね。 赤えんどう豆の茹で方。 材料 赤えんどう豆1カップタン …

まこなり社長おすすめの「最強のふたり」を観てみた!

まこなり社長が最近YouTubeにアップした 「見るだけで人生が好転する映画」 この中で紹介されていた 「最強のふたり」という映画をみてみました。 2011年制作 1時間 52分 四肢麻痺患者の富豪の …

TOEICテストで おすすめの 勉強法 無料! 

Toeic テストは、企業でよく採用されています。このテストは、コツがあるように思うのです。 とにかく、スピード・スピード・スピードです。問題の数が多く、 リスニングからリーディングまで、とにかく駆け …