未分類

Ideco 金融機関変更の手順①

投稿日:

「職場に出入りしている銀行さんの言うがままにidecoの申し込みをしてしまった」

楽天証券やsbi証券なら手数料が 0円 なんです。
振り込み手数料や管理手数料は国に支払う分が、かかってきますが、それもまとめて月200円足らず。
しかし、Denbataがお願いしてくるろうきんでは、年3000円程度手数料をとるんです。10年で、30000円。そのぶんも投資に組み入れたら場合によってはそこそこな金額 になるかもしれないのです。やっぱり変えたいと思ってしまいました。

では、楽天証券のホームページを開けましょう。

楽天証券のideco専用のページです。

そのあと右上のメニューをクリック。

メニューをクリックするとこうなります。

Idecoを始める・移換する をクリック

また、いくつか項目が出てくる。

もしよくわからなかったら、他の金融機関から変更申込方法をクリックして説明を読む。

下にスクロールすると左側に 「申込書請求はこちら」をクリック

住所等を入力して、変更申込書の到着を待ちます。





-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【マコなり社長】買わないと大損!全国民が無印良品で今すぐ買うべきモノ 5選

今回のマコなり社長、是非とも「ポチッ」と買いたくなるような品物ばかり、 無印良品からの5つのお勧めグッズの紹介です。 【生産性UP】買わないと大損!全国民が無印良品で今すぐ買うべきモノ 5選 無印良品 …

Achenbach(アッヘンバッハ)症候群

Achenbach(アッヘンバッハ) 聞いたことがない言葉だと思われる方がほとんどだと思います。denbataも、まったくしりませんでした。 先日のことです。自宅の冷蔵庫の高いところにあるものを覗きこ …

コロナファイター

神奈川県も外出自粛、黒岩県知事から発表がありました。 3月26日黒岩神奈川県知事の会見 会見のなかで、「コロナファイター」という言葉が出ました。 文字通りコロナと戦っている医療従事者の愛称、つまりニッ …

NHK あさイチ 「納豆キムチ鍋」 作ってみました。

具だくさん!納豆キムチ鍋 自分なりに少しアレンジしました! こちらのじゃがいもを減らし、豆腐半丁加えてつくってみました。納豆は在庫がなかったのでいれませんでした。 それから、牛肉は硬くならないように、 …

ファミペイボーナス FamiPayボーナス使い方 チャージする方法

2020年9月;新しくなったアプリをダウンロードで、機能が変わりました。ファミペイボーナスが自動的にチャージされます!  ファミペイ(FamiPay)でファミペイボーナスから残高にチャージする方法。 …